パフォーマンスを高める昼食-1日目-

f:id:Yoda0518:20200819093609j:image

 

みなさんおはよう御座います!

今日も一日頑張ってください!

 

突然ですが、これから仕事や学校に向かうみなさんは集中力を維持できてますか?

 

悲しいことに正直、僕はできていません。

 

いつもと同じように体に悪いものを食べたり、睡眠時間を削ったりなどの悪習慣を続けてきたことがこのように歪として現れているのだと感じています。

 

なので、自分の人生を向上すべく、より良い習慣を取り入れた生活をスタートさせました!

 

早速私が取り入れた昼食のメニューについてお話しします。

 

◾️主食 •••••鳥の胸肉、ブロッコリー、にんじん

◾️デザート•••••(ミックスベリー入り)ヨーグルト

私「鳥の胸肉とサラダ、それ以外は認めん!

 

そう思いブロッコリー、にんじん、鳥の胸肉を主食とし、ミックスベリーを入れたヨーグルトをデザートとしました。

全体の栄養バランスを考えました。特に意識した点は

01.緑黄色野菜をとること

鉄やカルシウムが多いのも特徴です。 これらはいずれも日本人に不足しがちな栄養素なので、その補給源としても緑黄色野菜の役割は大きいのです。

 

02.低GI値を心がける

一般的に言われるのは、白い炭水化物(ご飯、パスタ)などはGI値が高いので、GI値の低い茶色い炭水化物(玄米、蕎麦など)を食べるようにしてます。GI値が高い食材を食べるとなぜダメかと言うと、GI値が高い食品は血糖値を急激に上げやすいためです。一方でGI値の低い食品は、血糖値が急激に上がることの抑制効果が期待できる食品といわれており、GI値が低い食べ物を食べる方が、炭水化物を取ったときに脂肪が作られにくいため、GI値が低い食べ物を食べることを意識することが大事です!

 

03.炭水化物を少なめに

炭水化物を減らすメリットとして、最も効果的なのが脂肪の燃焼効果が期待できる点。 また、水分を溜め込んでしまう糖質を摂らないことでむくみの予防につながる。 さらに、血糖値の乱高下が少なくなることと脳が活性化することにより、空腹感を感じにくくなるという特徴も。


参考にしたのは、マコなり社長の昼食です。以下にリンク貼っておきます!

https://m.youtube.com/watch?v=Ij8RGAxIkTQ

 

◾️終わりに

一日だけやってみたのですが、続けてみたら効果が期待できるのではないでしょうか。

ただし、制限しすぎるのは、どこかでキツく感じてしまうので、それを解放する時間も作るべきです。

(例えば、朝と昼は食べる量を減らして、夜はオールフリーで食べるなど。)

ぜひみなさんも無理のないようにやってみてください!

 

理想を語ることを躊躇ってはいけない

f:id:Yoda0518:20200817212534j:image

 

みなさんこんばんは。

お盆休みいかがお過ごしですか。

 

夏の暑さで外に出るのも嫌気がさしてしまいそうですよね。

 

みなさんはこのような状況下で、人と話すこと例えば自分の夢これからの未来について語り合ったりする機会も少ないのではないでしょうか。

 

しかし、そんなときだからこそポジティブな話をしていきたいと思いません?

 

それこそ人と直接話さなくても、SNSに自分の目標を載せたりすることなど、誰かに相談するだけでもスッキリすると思います。

 

このスッキリする感覚が大事で、人と話す中で生まれる考え方や、話の引き出しがアイデアの種になる可能性が高いです!

 

また理想を人に語ることは、「他の人に自分の夢を叶えてもらう可能性を広げること」に繋がります。

 

例えば子供が自分の欲しいフィギュアを買いたい時に「パパ、これ買って!」とおねだりすることで商品を買ってもらうように、自分がやりたいことを人に話すと、話を聞いた人が手助けしてくれることもあるかもしれません。

こういったことから、自分の理想を相手に話すことを躊躇なく、積極的に言っていきましょう!

 

本日もありがとうございました!

 

小さな習慣から始めてみよう

 

f:id:Yoda0518:20200813222807j:image

 こんばんは。

 ライターのオダです。

 

 本日は習慣に関するお話です。

 

 突然ですがみなさんは何か自分が大事にしている習慣はありますでしょうか。

 社会人の方は、忙しくて時間に追われることも多いと思いますが、そういう時こそ何か新しい習慣を身につけることに成功できるチャンスがあります。

 

 今回は一つの習慣を定着させるための一つの鉄則を、小さな習慣という本の中の例を参考にお話しします。

 

結論から言うとこの本では、何かを習慣化するとき、目標を限りなく小さくすることの重要性について述べています。

 

具体的に言うとこの著者の場合ですが、腹筋一回チャレンジというものがあり、小さな習慣から行動へのハードルを下げたことから、自分に課した習慣を日々こなせるようになったと言う話があります。

 

小さな習慣は一旦始めると、勢いがついて自分ではもうやめられないという気持ちになるそうです。

 

小さな習慣はわずかな意志力で最大限の勢いを生むように考え出された完璧なシナリオです。

 

この小さな習慣を参考に、みなさんの生活力を上げてみてはいかがでしょうか。

 

本日もありがとうございました。

作業に没頭できる環境の構築術

f:id:Yoda0518:20200803200353j:image

 

 

どうも、オダです。

本日もお疲れ様でした。

 

突然ですがみなさんは何か熱中してることってありますか。

 

例えば自分の好きな分野に関する本を読んだり、語学を勉強したりなど。

 

ですがその際どうしても気になってしまうのが、みなさんの身の周りの環境ですよね。

 

自宅にいることが多い時節柄、作業に集中できる環境を作っていくことが重要になっていきます。

 

なので本日は作業に没頭できる環境の構築術に関するお話をします!

 

 

01.朝日を浴びる

 

 朝起きた時は、まず朝日を浴びることから始めましょう。

 人は日の光を浴びることでセロトニンが分泌されます。

 セロトニンとはストレスを軽減させるホルモンのことで、精神の安定や不安感を取り除くなどの効果があります。

 

02.自分のお気に入りの曲を聴く  

 

自分の好きな曲を聴くと、やる気が向上します。

毎回かける音楽を決めておくと、自分の中で作業に向かうと同時にやる気が高められるので、次の作業へのモチベーションにつながっていきます。

 

03.騙されたと思って5分間やってみる

 

直ぐ辞めてもいいという勢いで、作業を始めるのが一つの手です。

作業を始めた瞬間は、体内にドーパミンが分泌されるのでとても効果的です。

軽い気持ちで作業に取りかかってみましょう。

 

04.スマホを置いてカフェへ

家にいるとゲームが置いてあったり、スマホをいじってしまったりと、誘惑がとても多いですよね。

ですのでそういった環境を物理的に改善しましょう。

スマホを置いて、思い切って近所のカフェに出かけてみましょう。

 

カフェへ行くと、あなたの周りは皆作業に熱中しているので、今までとは違った適度な緊張感で作業に集中できます。

 

いかがだったでしょうか。

 

まずは作業に熱中できるよう、自らの周りの環境づくりから始めてみることをお勧めします!

 

本日もありがとうございました。

運動する事によって得られる3つの効果

こんばんは。

本日もお疲れ様でした。

 

突然ですが、みなさんは自分の生活習慣をどれだけ考えて過ごしていますか?

 

最近は新型コロナウイルスの影響もあって自宅にいることもあり、外に出る機会もそれほどないように思えます。  

 

ですのでなかなか体を動かすこともできなおでしょう。

 

ぜひ運動を積極的に行い、自分の生活力を高めてください。

 

本日は運動を積極的に行うことで得られる効果についてお話しします。

 

01.血液がきれいになる。

 

運動をすると善玉コレステロールが増え、悪玉コレステロールが減るので、 血管が詰まったり、固くなったりすることを防げるそうです。

 

02.脳が活性化する

 

筋肉を動かす信号を送るのは脳です。ですから、体を動かすと脳に刺激を与えることができ、認知症を予防・改善する効果が期待されます。特に、体を複雑に動かす運動はもちろん、ウォーキングのように移動して風景が変わ る運動もよい刺激になります。

 

03.脂肪を燃やす

 

脂肪を燃やすためには、有酸素運動が最適です。

一番手軽な有酸素運動のウォーキングでいえば15分位から脂肪が燃え始め、内臓や血液中の脂肪分を減らすことが出来ます。ひいては生活習慣病の予防になります。

 

 

運動は必ずみなさんの生活に良い影響を与えるでしょう。  

 

本日も読んで下さり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

夢を叶えるための3つの条件

こんばんは。

本日もお疲れ様です。

 

本日は誰もがわくわくする話題を話します。

 

突然ですが、夢を叶えることについてどう思いますか。

 

とてもわくわくしないでしょうか。

 

みなさんには自分が叶えたい素敵な夢があると思います。

 

その夢をどのようにして叶えていけばいいのか、自分なりに考えたので、お話しします。

 

01.他者に公言する

 

 オリンピックに出る選手は、誰もが自信を持って「必ず金メダルを獲ります」と公言します。

 誰かに宣言するということは、自分で決断する以上に強制力がかかり、行動せざるを得ない状況になります。

 なりたい自分を目指すには、発信することが重要です。

 

02.夢をイメージしやすいものを目に見える場所におく

 自分が夢に向かって走るために重要なことは、モチベーションを維持することです。

 

 例えば医者を目指す学生を対象にした研究で、白衣を着せた生徒と私服の生徒に分けて、それぞれの生徒に勉強してもらった結果、

白衣を着せた学生の方が、成績が上がったという研究結果があるそうです。

 

 

03.目標を数値化する

 

目標は数字に落とし込んだほうが、自分の行動が具体的になります。

例えば、1ヶ月に3kg痩せるという目標があった方が、一日にどれだけ痩せる必要があるか、どういう食生活が適しているかなど目標を細かく細分化できます。

 

いかがだったでしょうか。

 

まずは夢を叶えるイメージをして、そのイメージを行動に移し、叶えてほしいと思います!

 

本日もありがとうございました。

 

視野を広げるための三つの方法

みなさんこんばんは。

本日も遅くまでお疲れ様でした!

 

突然ですが、「視野をもっと広げなさい」「広い視野で物事をとらえなさい」というアドバイスを受けたことがある方もいるのではないでしょうか。

しかし「広い視野」とは、具体的にどのようなことを指すのでしょう。

 

そもそも「視野」が本来もつ意味は、「ある一点を見つめた際に、その点を中心にして目に映る視力の範囲」を指します。その意味が転じて、人の思考や判断の範囲を指すようになりました。

 

そのような広い視野を持つために必要なことはどんなことでしょう。

 

今日は、視野を広げるための3つの方法についてお話しします

 

01.いろいろな人と会う

 

自分とは異なった価値観を持つ人と話をしたり、共に行動をすると、普段の自分が気付かない考え方に出会うものです。

 

02.読書をする

 

知識はみなさんの考え方の幅を広げてくれます。

文学だけでなく、芸術や経済など、いつもは触れない分野を知ることは、みなさんが普段は出会えない世界へと導いてくれます。

 

 

03.いつもと違う行動をしてみる

 

いつもと違う行動とは、例えば自分が知らない地を旅する、といった大きい変化ではありません。

 

 それよりかは身の回りのちょっとした行動を変えてみることが大事だと考えます。

 例えていうなら、自分が普段歩く道のルートを少し変えてみたり、食べる料理をいつもと違うメニューにしたりなど、自分の生活に少しだけ変化を付けることで、今まで見えてこなかった考え方やものの見方が見えてきます。

 

いかがだったでしょうか。

 

みなさんが自分の行動を見直し、視野を広げていく事に役立てればと思います。

 

本日もありがとうございました!